DIY 「机の隙間を埋める収納台を作成する」
こんばんは だじです。
あまり寒くない冬が終わって、だんだんと暖かくなってきましたね。
暖かくなってきたこともあって、机の大掃除をしました。
その掃除のときに、ネジケースを閉まったのですが、机の隙間ができてしまいました。
今回はその隙間を埋める収納台の作成模様をご紹介します。
気になる机の隙間
机を広々使うために、陣取ってたネジケースを移動させました。
これまでネジケースに隠れていたのですが、実は5cmほどの隙間が空いているのです。
これを埋める + ちょっとした小物を置く台を作ろうと、さっそく買い出しにいきました。
材料費と作成工程
あまりに大きい幅はいらなかったので、お安く購入できるツーバイフォー材にしました。
コーナンのツーバイフォー材:\375
作成工程をご紹介します。(あまり複雑ではありません)
- トリマーによる縁取り
- 丸溝を掘る()
トリマーによる縁取り
5cmの溝にはめるため、ツーバイフォー材を4cmほど削ります。
ここで注意点があります。
一度に4cmを削ろうとすると、パワーで綺麗に削ることができません。
2cm以上を一度に削らないこと
丸溝をほる
ここの作業写真は撮り忘れていました。。。 😅
丸溝を掘った理由は、作業の途中のものを置くものです。
こんなイメージで丸みがあるものを置くイメージです。
最後に・・・
台の設置後です。
綺麗にハマっています。
これから塗装して色々な工具を挿すための穴をあけていく予定です。
こういった隙間を埋める台は安い + 簡単に作成することができるので、おススメです!
読んだよ というかたポチッとお知らせして下さるとうれしいです。
宜しければサイト内リンクから、他の記事もご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません