住宅トラブル02. 高圧洗浄機を使うとブレーカーが落ちる!
こんばんは だじです。
家を建てられた方の中で、各部屋の電気系統に何アンペア入れてほしい! とか、電気系統をどこまで分けるのかを決められた方っているでしょうか?
我が家は、例の電気屋さんにお任せしていた(というより、意識が無かった)事もあって、実際に使ってみるまでどのような系統分けがされているか把握していませんでした。
今回は、それに起因したトラブルの話です。
外構のコンセント
我が家は外構を考える際、外でBBQやDIYをするなら、コンセントが必要と考えて、何か所かコンセントを設置してもらいました。
これが非常に便利で、木工道具を使うときやライトを設置するときに重宝しています。
こんな感じの位置に設置しています。
(色分けしているのは、後述します)
高圧洗浄機を買おう
我が家は流行りの電化製品に非常に弱いです。 🙄
(嫁さん曰く、買い物しないと生きていけない人種)
そんなわけで、我が家は流行りの高圧洗浄機を大掃除だから! という理由で購入しました。
じゃん!
HIDAKAのHK-1890です。
この高圧洗浄機を使って、洗車とコンクリートの掃除をしようとしていました。
いそいそとセッティングを行いながら、
これで汚れがどれだけ落ちるかを嫁さんに見せて、無駄なものは買っていないぞ!!アピールしようと・・・
だじ ドヤ顔イメージ
突然切れる電源
準備も整い、電源ON!
ブーン! という圧力をかけているかの期待感のあるサウンドが流れてきます!
これはいける!!
嫁さんから買い物依存症か!! と怒られながら購入した高圧洗浄機で、ぎゃふんと言わせることができる!!
と、急に音が消えます。
はっは~ん、最新の機械だから圧力かけるのは数秒で終わるんだ!!
早速、高圧洗浄機から水を出そうとトリガーを引くと・・・
ちょろちょろちょろ・・・・
蛇口をひねったくらいの勢いしかありません!
そりゃもう必死で調べます。何回も説明書を読み返し、接続状態を確認しました。
何度確認してもあってるじゃん!!!
これが仕様なら確実に嫁さんに制裁されます・・・
だじ 泣くイメージ
初期不良だ!! と決めつけ、電話をしようと家の中に入ると、なぜかパソコンの電源が切れています・・・
そこで気づきました。。。 ブレーカーか!!
ブレーカのスイッチは??
当時は大掃除をみんなでしていたので、全員がバタバタしておりリビングの変化に家の中にいた人たちは気づいていませんでした。
それにしても不思議で、2Fとかは掃除機を普通に使っています。
普通ブレーカーが落ちたら、全部切れるんじゃないのか??
ブレーカーを探そうと家の説明書を取り出します。
分電盤の場所はすぐにわかりました。
蓋を開けてみると、びっくり! と同時に電気が切れなかった理由もわかりました。
スイッチがたくさん
ブレーカーを確認すると、色々な系統のブレーカーのスイッチが分けられています。
分電盤で細かく分かれているから、切れなかったんだ!
2F子ども部屋、2Fリビング + キッチン、1F セカンドリビング等々 全部で10近い系統に分類されていました。
そこの中から、落ちているブレーカーを探すと・・・
「1Fリビング + 外構」 となっていました。
これをもとに戻して、パソコンとか不要な家電を落として高圧洗浄機を使ってみました。
ちゃんと動きました!!
掃除のときの感想については、別途まとめたいと思います。
なぜ外構が二つもあるのか?
なぜ外構の分類が二つもあるのかをハウスメーカーに確認しました。
緑色の部分は、1Fリビングからとりまわしている為、1Fリビングの配下に・・・
青色の部分は、1Fセカンドリビングからとりまわしている為、1Fセカンドリビングの配下 となっているそうです。
合理的な配線のため文句は無いのですが、外構のコンセントは外構として割り当ててほしかったです。。。 😥
最後に・・・
分電盤に書かれていた「1Fリビング + 外構」の上限は20Aとなっていました。
高圧洗浄機の使用アンペア数は仕様消費電力が1200Wなので、12A ということが分かりました。
ということは、高圧洗浄機が12Aを使ってしまうと、残りとしは8Aしか使えません。
パソコンやら、冷蔵庫やら諸々の電化製品が電源ONしていたら、落ちるのも当たり前ですね・・・(電子レンジも使ったら一撃でアウトですね)
これから家を建てる方は、どんな分配をするのがいいのかを検討されることをお勧めします!特に色々な電化製品を使用されるつもりならば、特に重要です。
さて、高圧洗浄機ですが、とてもよく汚れを押してくれました!
そして嫁さんに
どや! としたところ・・・
嫁さん「高い買い物してるから、当たり前じゃん」 と一蹴されましたとさ・・・
ディスカッション
コメント一覧
だじさん、こんばんは。
わたしも高圧洗浄機ほしいと思ってるんです!!最近コンパクトなタイプが出たときいて、ますます欲しくなっています。
外階段と、バルコニーの洗浄用と思っていますが、壁も出来るんですね。
壁だと持ち上げてになりそうですが、重くないですか?
腕がぷるぷるしちゃいそうですがどうですか?
miikoさん 返信ありがとうございます。
高圧洗浄機はすごく汚れが落ちていいですよ!
壁やコンクリート、車とうとう色々掃除できるので、おすすめです!
コンパクトなものもあるんですね!
我が家にあるものは、結構大きいですが圧力がすごいです!
ホースがあるので腕がぷるぷるしちゃうようなことにはなりませんでした。
(イメージ的には、散水ノズルのような感じです)
※圧力が強いため、女性は両手で支えないとプルプルしちゃうかもですが・・・