Web内覧会10.大きな玄関収納
こんばんは だじです。
二世帯の玄関 色々なやり方がありますよね。
別々の玄関にしてみたり、玄関は一つなんだけど、収納が隠れて分けてあったりします。
我が家はの場合は、玄関も収納も共有していることもあり、たった二つのことをこだわりました。
- 広さ
- 収納
個人的には、もうちょっとデザイン性にこだわったら良かったな・・・ と思っています。
こんな玄関が理想でした。
玄関の広さ
間取り上こだわった部分は、過去の記事を参照ください。
我が家の玄関の間取りについては、過去の記事を参照ください。
我が家の玄関の広さは、3m * 2m = 6㎡(約1.8坪) です。
数値上の広さ と 見た目上の広さ の違い
一般的な玄関は一坪くらいが目安だそうです。
なのですが、実際に生活してみると、結構圧迫感があります。。。
その原因は、入ってすぐが壁 + 扉になっているからだと感じています。
これが吹き抜けや、奥に広がった空間であれば、少しは違ったのかなっと思ったりもしました。
玄関収納
我が家の玄関収納です。
背丈が天井(2m50)まであります。
高級感があり結構気に入っています!
実際の収納量は考えた事がありませんが、かなりの量を収納することが可能となっています。
(適当ですいません )
我が家は、私も嫁さんも靴は最低限しか持っていないため、結構スカスカです 😎
コート収納
収納の中はどうなっているかといえば・・・
コートかけです。
ぐちゃぐちゃなのは、気にしないで下さい!
(決して我が家が汚い! というわけでなく、生活感ってやつです!!)
このコートかけが今一つで、複数のコートをかけると服が正面を向いているため、何が入っているか分からなくなります。
私の中では、かなりマイナスポイントです・・・
寒くなってくるこの時期にコートかけがは、大活躍します!
コートで収納を埋めてしまうため、靴が多い家庭は微妙かもしれませんが、靴か少ない家庭はおすすめです!
出かけるとき、帰ってきた時にコートを脱いでここにかけておくと、動線も洗練され、とてもいいです!
玄関収納に入りきらないもの
靴がぐちゃぐちゃですが、気にしないで下さい。(生活感って(略))
ベビーカーや三輪車 等の入りきらないものは玄関にそのまま置いています。
おしゃれな家庭であれば、ちゃんとしまうスペースを確保したりするのだと思いますが、我が家はどうせお客さんはそんなに来ない ということで、スペースは確保しませんでした。
それにこういったものは、子どもが小さい数年ほどのことですし・・・
ただ、玄関収納をうまく設置されている間取りを見ると、すげぇぇ~ ってなります 😀
私にもセンスがあれば、そんな間取りを作れたのだろうか・・・(遠い目)
最後に・・・
玄関収納の内覧会はいかがでしたか?
かなり生活感が出ている玄関の画像でしたが、間取りや収納計画をきちっと建てられている家庭では、こんなに乱雑にはならないとは思います。
これは間取りを作るセンス なのかなぁ って感じております。。。。。
我が家も収納計画を踏まえて、間取りを作成していましたが、玄関はとりあえずスペース作っとけ! みたいな感じもあったように思います 😥
ということで、私の中では玄関がもっとも失敗した間取りと感じています。
かといって、我が家の間取りで修正したものはどうなるんだ!? と言われると思いつきません・・・
というわけで、我が家の場合は、これがベストな選択だったと思うことにしています。 😆
(それに気にしているのは、私だけのようです・・・)
さて、Web内覧会も次回で最後となります。その最後のテーマは「外構」です!
読んだよ というかたポチッとお知らせして下さるとうれしいです。
我が家のブログの第一話はこちらです!
御覧になってない方はぜひご覧ください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません