選定2. 間取り (大手、中堅、地元メーカーの比較)
こんばんわ だじです。
土地の目星が決まり、停止していた住宅メーカーの選定を開始しました。
今回はどのように住宅メーカーの選定を進めて行ったのかを紹介したいと思います。
二世帯ならでは! の話は、もう少し後に出てきます。
最終の間取りしか手元にないため、間取りの画像なしの投稿となってしまいますが。。。
(とっておけばよかった! 😥 )
間取り提案
土地が大体決まったら、下記のハウスメーカーに間取りの大枠だけ伝えて、何案かプランを練ってもらいました。
- 一条工務店
- ミサワホーム
- ヤマト住建(中規模メーカー)
- 地元工務店
ここで新たに、中堅のハウスメーカー(ヤマト住建)、地元工務店(ローコストメーカー)にも依頼を行いました。
様々なメーカーに依頼を出したのは、それぞれのハウスメーカーの規模でどのような間取りが出てくるか、見てみたかったからです。
伝えたのは下記の内容のみで、設計士さんのセンスにほとんどを任せてみました。
この要望シートは、二世帯家族全員で話した時にまとめた内容そのままです。(参考記事)
これから家を建てられる方は、ぜひ要望をまとめてみて下さい。
実際に文字に起こしていくと、いろいろな意見が出てきます。
補足
私たちが家選びで重視していたのは、下記の点だったこともあり、この住宅メーカーを選定しました。
- 高気密・高断熱であること(保温性能という面で鉄筋コンクリートは、木材に劣るため、除外されました)
- 建てる家に近いこと(何かあったときに、即時対応をしてもらいたいため)
ファーストプランとダークホース
全社揃うまで、どれくらいの期間があったのかを失念しましたが、その時の印象を記載しておきます。
メーカー | 間取り | 価格 | 補足 |
一条工務店 | ○ | △(ちょっと高い) | 作り付け家具や樹脂窓等の設備がとてもよかった!(おそらくi-smartだったと思います) 太陽光発電を0円で設置できるプランもあり、私はかなり入れ込んでいました。 |
ミサワホーム | ◎ 面白い! | ×(めっちゃ高い) | かなり面白い間取りで、これ実現したらすごい!という印象を持ちました。 玄関を入って大きな床の間があり、入ってきた瞬間になんか高級感がイメージできる間取りでした。 また、中庭も設置されており、家のどこにいても明るいというプランでした。( |
ヤマト住建 | ◎動線がいい! | ○(リーズナブル!) | 回遊型というか、家の中をぐるぐる回れる間取りとなっており、生活動線がかなり考えれていました。 窓についても樹脂サッシ + 二重窓だったり、設備もなかなかのものでした。(エネージュSEだったと思います)金額もそこそこでだったと思います。 |
地元工務店 | ×微妙 | ◎ | 社長本人が間取りを検討してくれたのですが、なんというか、要望にある内容をそのまま詰め込んだような間取りでした。 動線もイマイチでした。。。。 ただ樹脂とアルミのペアサッシ、二重窓が標準ということで、設備は悪くありませんでした。驚いたのが金額で、ミサワや一条よりも1000万は安くなっていました。 しかも、すべて込み(躯体工事費、管理費、カーテン、照明、コンセント付け放題 等々)というからびっくり仰天でした。 |
間取りをとる前は、性能の面から一条がいい! とほぼ一本でしたが、ヤマト住建いいな! と心変わりをし始めました。
私の父親は、地元工務店を気に入っていました。(なぜかはいまだに不明)
自分たちで間取りを考えよう
ヤマト住建に出してもらった間取りを見ていて、自分たちも間取りについて具体的に考えてみようと思いました。
この要因はやはり、「動線」の意識が足りなかった と感じたからです。
家事の動線、生活の動線 いろいろなシチュエーションで、動く流れがあると思います。
私たちは、具体的なシチュエーションを上げて、どういう動作をするのか考えてみました。
家を考えている方はぜひ考えてみて下さい!
私たちが考えたのは、下記の具体例で考えました。(他にもいろいろありますが、多いのでこれくらいに・・・)
- 朝起きて朝食を作る~朝食の片づけ
- 郵便/新聞を取り出す~片づけ(捨てるのもふくむ)
- 食材の買い出し~食材の収納
- 洗濯物を洗濯機に入れまで~干す~たたむ~服の収納
- 入浴準備をする~お風呂を入れる
- お風呂に入る~のんびりする(我が家は風呂上りにアイスを食べる習慣があります 😉 )
- 家のごみを集める~ごみ出しをする(生ごみも同様に)
- 一家団らん~晩酌
次の記事では、それぞれの工法や断熱材等の比較をしたいと思います。
読んだよ というかたポチッとお知らせして下さるとうれしいです。
宜しければサイト内リンクから、他の記事もご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません