断熱効果レポート. ウレタン遮熱工法
こんばんわ、だじです。
我が家の断熱工法が、「ウレタン遮熱工法」というあまり聞いた事が無い断熱工法という記事をアップしました。
簡単に言うと
建物全体をアルミシートで覆い、太陽の輻射熱をシャットアウト!
内部は発泡ウレタンで閉じることで、外気からの伝導熱をシャットアウト!
こんな感じです。
今回は、11月末~12月上旬の温度変化を計測しましたので、その効果をお披露目したいと思います!
1Fと2Fの温度差
ウレタン遮熱工法については、過去の記事を参照ください!
1Fと2Fの気温差を表にしてみました。
1Fについては、蓄熱暖房「暖吉くん」のみが入っている状態です。
日付 | 1F | 2F 子ども部屋 | 備考 |
2016/11/28 22:00 | 25℃ | 20℃ | 2F 暖房無し |
2016/11/29 07:00 | 23℃ | 17℃ | 2F 暖房無し |
2016/11/29 21:00 | 24℃ | 18℃ | 2F 暖房無し |
2016/11/30 21:00 | 24℃ | 18℃ | 2F 暖房無し |
2016/12/01 21:00 | 25℃ | 22℃ | 2F 暖房あり(エアコン) |
2Fと1Fの気温差は、「5℃~6℃」です。
結果からの考察
リビングに設置した蓄熱暖房 1機のみで、暖房を入れていない2階の子ども部屋もかなり温まっていることが分かりました。
これは一重に、輻射熱 + ウレタンの蓄熱 の効果だと思います。
外に熱が逃げるのをウレタンで防ぎ、中の輻射熱をアルミシートがはじき内にとどめる!
この二重構造が秀逸ですね! 😀
室内と屋外の温度差
さて、家の中の温度差については、かなりの高性能っぷりを発揮してくれました。
では、外気温との差異はどれくらいだったのか、お見せします!
日付 | 1F | 外気温 |
2016/12/03 10:00 | 24℃ | 6℃ |
2016/12/04 08:00 | 23℃ | 4℃ |
2016/12/04 13:00 | 24℃ | 14℃ |
2016/12/05 20:00 | 26℃ | 10℃ |
2016/12/06 21:00 | 24℃ | 4℃ |
2016/12/07 07:00 | 22℃ | 1℃ |
2016/12/07 22:00 | 24℃ | 3℃ |
2016/12/08 07:00 | 23℃ | 2℃ |
2016/12/08 22:00 | 25℃ | 4℃ |
こうしてみてみると、外気温と室内との温度差は「18℃~21℃」あたりで推移していますね。
室温としては、外が寒かろうが、暖かろうが「24℃~26℃」をキープしています。
蓄熱暖房の電気代!!
過去の記事で、設定を誤ったため、電気代が5万超えたことがあるという記事を出しました。
現在のところ、絶妙な設定となっている為、電気代としては3万円程度と抑えられています。
これから増々寒くなってくると思いますが、これからも温度監視を続けていきたいと思います。!
温度計の紹介
先輩ブロガーさんが、よくこの温度計を使っていたので、我が家も買ってみました!
これが便利なのは、温度/湿度 を子機でも取得することができ、なんとコードレスなんです!
これから、温度を測りたい! という方は是非検討してください。
※子機は1つしかまでなので、3か所の温度を測る・・・ というような使い方はできません。
(意外とニーズがあるかも?)
シチズン CITIZEN コードレス温湿度計(簡易熱中症指標表示付き)親機×1台・子機×1台 THD-501
|
結論:ウレタン遮熱工法はすごい!
ウレタン遮熱工法について、「断熱性能」はぴか一だと感じています。
最近の工務店は、どこも断熱性能について力を入れていると思いますが、ウレタン遮熱工法についても、遜色の無い性能を発揮しているのではないかと思っています。
さて、ウレタン遮熱工法をほめちぎっていますが、デメリットも存在します。
携帯の電波が弱い!
アルミシートで囲んでいることが災いし、携帯の電波が非常に弱くなってしまいます。
我が家では、wifiが必須となっており、4GやLTEでライン電話などをすると、音声が途切れたりしちゃいます。。
お客さんが来た時も、ゲスト用Wifiで接続してもらっています。。。
この辺りはデメリットですね。
最後に・・・
私は、ウレタン遮熱工法というあまり聞いた事ない工法で、ハウスメーカーの選定中は非常に怪しんでいました。
結果としては、坪単価40万ほどで、これだけの性能を持つ家を手に入れることができ、大変満足しています!
これから家を建てる方は、大手だけでなく、地方工務店に目を向けてみてはいかがでしょうか?
掘り出しもの! と思える工務店に会えるかもしれません!
読んだよ というかたポチッとお知らせして下さるとうれしいです。
我が家のブログの第一話はこちらです!
御覧になってない方はぜひご覧ください!
ディスカッション
コメント一覧
ウレタン遮熱工法って、夏は涼しくて、
冬は暖かいですか?何という工務店で
建てられましたか?
コメントありがとうございます。
私は愛ホームという地元の工務店で建てました。
断熱性能が高いので、夏は涼しく冬は暖かいのでオススメです^^
ただ蓄熱暖房はあまりオススメしにくいです。。。
地元工務店だと大手工務店より安くなることが多いようです。