ローコストメーカーでの総建築費用
こんばんわ だじです。
これから家を建てる方に是非読んでいただきたい記事です。
それは家を手に入れる為に使った「総費用」のご紹介です。
我が家はローコストメーカーで建てていることもあって、家にかかっている費用が結構安いです!
我が家の総スペック
総コストをお見せする前に、我が家の総スペックを紹介したいと思います!
土地の詳細スペック
我が家の土地のスペックをご紹介したいと思います。
項目 | 内容 |
土地の広さ | 104坪(344㎡) |
水道 | 上下水道 有り |
ガス | 都市ガス 無し |
最寄駅までの距離 | 徒歩8分 |
方向 | 南向き |
この土地はめっちゃ田舎です!
上下水道があるだけでも、感謝ですね 😀
土地購入の決め手は、過去の記事を参考にしてください。
http://2fam.info/house/landsearch/
住宅の詳細スペック
我が家の住宅スペックをご紹介します。
項目 | 内容 |
建築方法 | 在来工法 |
一階面積 | 103.5㎡ |
二階面積 | 88㎡ |
延べ床面積 | 191.5㎡(58坪) |
太陽光 | 14kw |
二世帯のために、二階にもキッチンとシャワー室を設置しています。
大きな家を建てたくて田舎に行ったので、それなりの広さがあります。
総費用
では総費用の記載の前に、どれだけの費用がかかるのかを記載したいと思います。
- 住宅
- 太陽光発電
- 土地
- 外構
- 銀行
これから家を建てる方で以外と思われるのが、銀行の費用かと思います。
住宅費用の詳細
住宅費用の詳細です!
総額としては、約2500万円 です!
(消費税だけで、200万ほどかかっています)
坪単価としては「43万円」です!
項目 | 変更前金額 |
建物本体 | ¥ 20,100,000 |
オール電化(エコキュート・IH) | ¥ 623,000 |
だん吉 | ¥ 230,000 |
エアコン移設(一か所 30000) | ¥ 150,000 |
インターホン子機 | ¥ 13,800 |
風呂サイズ変更 | ¥ 94,400 |
LOW-Eガラス | ¥ 138,800 |
床暖房 | ¥ 450,000 |
風呂 引き戸 | ¥ 37,000 |
プッシュ排水栓 | ¥ 8,300 |
ほっからり床 | ¥ 18,500 |
キッチン標準品との差額 | ¥ 622,000 |
ハンディボックス | ¥ 24,000 |
書斎 | ¥ 100,000 |
税抜き金額 | ¥ 22,485,800 |
税込合計 金額 | ¥ 24,284,664 |
太陽光発電の詳細
2017/01/08 加筆しました。
14kwの太陽光発電の設置費用は、工賃込で約320万となっております。
項目 | 金額 |
太陽光 | ¥ 3,169,360 |
太陽光についての詳細な記事は、下記を御覧ください。
http://2fam.info/house/sunlightprofit201505-201605/
土地費用の詳細
二世帯を考えられている方は、土地を両親から提供されることも多いのでは無いでしょうか?
土地代が浮くだけでもかなり嬉しいですね!
我が家は土地から購入しましたが、約1700万ほどかかっております。
項目 | 金額 |
土地代 | ¥ 17,498,845 |
外構費用の詳細
我が家の外構費用としては、約300万円といった所です。
カーポート(2台分)、サンルームを含めた金額となっております。
土地が広い分、フェンスの量や、コンクリートの打設の面積が広くなるため、高くなりがちです。
品目 | 金額 |
すきとり | ¥100,000 |
土間コン 8㎡ * 4700 | ¥37,600 |
土間コン 117㎡ * 4700 | ¥549,900 |
土間コン タイル下地 15.8㎡ * 4000 | ¥63,200 |
砕石 29㎡ * 1500 | ¥43,500 |
CB2段 + フェンス 42.4M * 10000 | ¥424,000 |
カーポート CB2段 5.6M * 5000 | ¥28,000 |
土入れ | ¥30,000 |
まさ土入れ | ¥15,000 |
門柱 | ¥135,000 |
立水栓 | ¥15,000 |
ピンコロ石 10M * 4500 | ¥45,000 |
アプローチタイル 15.8㎡ * 12000 | ¥189,600 |
枕木カット | ¥105,000 |
表札 | ¥16,000 |
カーポート 2台 | ¥480,000 |
テラス囲い | ¥450,000 |
物干しセット | ¥9,000 |
道路際花壇 1段 7M * 4000 | ¥28,000 |
アプローチと畑部分の間の土止めCB1段 | ¥19,200 |
カーポート柱にコンセント設置 | ¥10,000 |
埋め込みLED | ¥83,615 |
合計 | ¥2,876,615 |
銀行費用の詳細
この銀行にかかった総費用が「150万」もかかっております。
項目 | 金額 |
抵当権設定 | ¥206,000 |
保証料・手数料 | ¥847,098 |
印紙代 | ¥20,200 |
火災保険 | ¥503,840 |
合計 | ¥1,577,138 |
総費用
総費用を発表します!
住宅費用、太陽光費用、土地費用、外構費用、銀行費用を合算すると・・・・
「49,406,622円」 約4950万円
これが我が家の総費用です。
住宅費用が抑えられている為、5000万の大台は超えることが無くて安心しています。
最後に・・・
コスト表を見るとよくわかるのですが、土地代や住宅代だけでなく銀行の費用も結構な高額だったりするのです。
実は銀行の保証料は削減することが可能です!
我が家の場合は、借入金額が高かったために銀行を選ぶことが出来ませんでした。
借入金額が適切であれば、色々な銀行から選択することができますので、これから家を建てられる方は、金利だけでなく保証料についても比較されることをお勧めします。
読んだよ というかたポチッとお知らせして下さるとうれしいです。
我が家のブログの第一話はこちらです!
御覧になってない方はぜひご覧ください!
ディスカッション
コメント一覧
急に失礼いたします。
太陽光14kwは建物本体の価格に込みでよろしいのですか?
14kwだと500万近いコストだと思うのですが・・・
コメントありがとうございます!
太陽光の金額を記載もれしておりました すいません><
加筆しましたので、ご参考下さい!
我が家の場合、太陽光パネルが韓国製の安いものだったこともあり、320万程度で設置することが出来ました。
あとは工賃(特に足場代)を、家の建築と合わせてもらうことで大きく削減してもらうことが出来ました!
名乗りもせず失礼いたしましたm(__)m
14kwでその価格は格安ですね。ウチはシャープのブラックソーラーで3.96kwしか載せられませんでしたが130万かかりますので泣きそうです笑
いいパネルを積まれていますね!
我が家は、いいパネルを積む資金が無くて安いパネルにしました(笑)
曇りや雨の時でも発電できるみたいですので、実際の売電価格は安物をつけるよりいいと思います!
梅雨時期とかの売電価格が楽しみですね。
太陽光発電についても、我が家の事情を記載していきますので、またお越し下さい。